こんにちは。
ようやく梅雨明けか…と思わせるような夏の日差しがやってきましたね。
4連休も明け、いつも通りの一週間となりましたが、4連休中、お庭に植えたひょうたんの種が大きくなり、どんどんつるを伸ばし、きれいな実を付け、ついに収穫!!
このひょうたんで何か出来ること…
色々あるようですが、「ひょうたんランプ」って作れたら素敵だな♪
そう思い、やってみることになりました。まずは穴開け!
ここは執事のお得意、ボール盤で。でも、ひょうたんに穴なんて開けたことないよ…(^^;)


機械が回る度にひょうたんの実が飛び散る…やっぱりそうなりますよね(-_-)
なんとかここまでできました。

次は中の実をほじくって出します!種が多いんだな~!

そして水につけて

重しをして、一週間、毎日水替えをしながら様子を見ていくということです。
毎日の水替えでどんどん中の実が腐っていくということですが、どんな感じになるのか初めてのことで楽しみです!
うまくいくかどうかわかりませんが何事も挑戦!!

いいお天気になったので外に出ると、ミニミニヒマワリを見つけたサクラ。